11月10日水曜日まるちゃん家フードパントリー活動報告😊本日 第2、第4グループの世帯の方々へ配給させていただきました😊35世帯大人41人、子ども84人、合計125人。本日のメニュー〜三色丼、オクラと玉ネギとワカメのみそ汁、りんご、シーチキン入りスパゲティサラダ。調理には〜15人今日は 主力メンバーの方が体調不良でお休み😥って事で、冷凍パンの受け取りを来週に回して 本日はフルに木原も調理へ 参戦👍️小島竜聖君にも北コミセンでの作業をお願いしました😊本当は9時からスタートするのですが今日は フライングさせていただき 私は朝8時半 搬入直後から 調理開始👍️スパゲッティ麺3キロを茹でる為のお湯を沸かし、(その前に)麺を4分の1にカットに始まり~同時進行で冷凍人参を解凍 準備😉素手で麺を4等分にしてる姿を見られ 「どんだけ😱握力あるんですか😱😱😱😱」と、笑われてしまった🤭茹でてる間に隣の会議室の机(テーブル)出し。(出来上がりの料理を冷ましたり、仕分けしたりの場所セッティング)とにかく、力仕事💪が朝からバリバリあります👍️※毎週水曜日だけは10000歩超します🤭(笑)3色丼は 牛ソボロと卵、ほうれん草を使用💕各々に味付け😊ほうれん草も小さく刻んでます😊スパゲッティ麺は 9時半前には茹で上がりましたので 冷まして具材投入😊スパサラを作り↓牛ソボロを作り↓炒り卵↓ほうれん草炒め↓味噌汁作り味噌汁は オクラを使用したので トロトロに🤭味噌を濾す時に 味噌がとけず 大変だったみたいです😭来週は唐芋入り味噌汁にします👍️↓りんごカット段取り良く 午前中に作り上げお昼賄い飯😊午後から 世帯数別(家族人数ごと)に袋に😉3色丼の入れ物は 神戸物産様からいただきましたお弁当カップ💕助かりました🎵なんやかんやで バタバタしながらの調理でしたが今回も 楽しく活動出来ました🎵木原→フル調理の為 写真が少ないです😭パントリーには〜金子知笑さん(高校生ボランティア)を含む11名元島奏子さん、樋口理恵さん、前田和子さんの3名は調理からパントリーまでお手伝いしてくださり助かりました🎵本日、搬入に馬場照昭さん。今回は 北コミセンに置かせて頂いてる道具を撤収しなくてはならなくて 馬場さんが来てくださったので助かりました🎵(必ず 月一回撤収の週があるため 保管場所がないのは 本当にネックになります😥)先週から今週までの食材寄付・提供者の方々。フードバンク熊本様–飲料水、パン。グリーンコープ生協くまもと様–お肉、野菜、調味料、ほうれん草、シーチキン、りんご、スパゲティ麺。あおき屋様–わかめ。イオン天草店様–消耗品、調味料、マヨネーズ、飲料水。神戸物産様–お弁当ケース。池崎醤油様–薄口濃口醤油。有明町の井上様–おくら。有明町の北辻様–みかん。金澤一紀様–寄付金。蛇の目寿司様–寄付金。中村さとみ様–お菓子。ポッカサッポロ様–スープの素。木原裕二様–冷蔵庫(中古)。(パントリー品目)お米、たまごスープフリーズドライ、パン、龍角散タブレット、おわんそば、みかん。今日は 雨が降ったり止んだり雷まで😥寒い 1日でした。受け渡しの時の 会話は 毎回 ほっこり💕毎週 ボランティアの方々にも感謝です。前日準備は小島竜聖君柴田徳子さん前田和子さん早井礼華さん小島ゆかりさんありがとうございました。前日に搬入させていただけたので 今回 助かりました🎵来週は 第1、第3グループの配給。メニューは 今週と同じになります🍀ボランティアさんの支え食材提供してくださる方々の支え気にかけて応援してくださる方々のおかげさま🍀に 毎日感謝。 2021-11-11(Thu)