明日から スタート まるちゃん家と 沢山の食材が届いています\(^^)/ インフルエンザで子ども達だけでなく スタッフさんも体調崩されてお休み多い(/。\) 明日は ブロッコリーや白菜を大量にいただきましたので、メニューはカレーからシチューに変更です☺️ SHARE ICON Facebook Twitter Google+ はてなブックマーク
6月9日水曜日 まるちゃん家フードパントリー活動報告\(^o^)/本日は 第2、第4グループ30世帯大人36人こども73人総数109人の親子さんへのパントリーp(^-^)q調理には13人の方々が来てくださいましたに内、2名の方々はまるちゃん家ホームの方でが筍をカット🔪&茹でて冷凍までをしてくださいました。搬入には・馬場照昭さん時間をずらして 来てくださっています。ありがたいです😊メニュー・オムライス・ホウレン草の卵炒め・ミネストローネ・カップケーキ今回は ほうれん草炒めに 筍も入ってます🤭お野菜たっぷり💕卵も ひまわり農場の中川さまの寄付で今回も ゆで卵にして配給させていただきました😊本日使用した食材、パントリー配給の食品。食材寄付・フードバンク熊本様…お菓子、カレーパン、お水・グリーンコープ生協くまもと様…野菜、調味料、ほうれん草・イオン天草店様…飲料水、調味料、消耗品・ひまわり農場様…たまご・こども食堂ネットワーク様…ミートパテ、いちご・こどもキッチンブルービー様経由手島農園様…ミニトマト・三建工業 馬場様…ズッキーニ、赤玉ねぎ・ツドウネットワーク様…オムライスの素・井上美千香様(有明町)…たけのこ・まるちゃん家農園…玉ねぎ、じゃがいもパントリーの品は○カレーパン○飴○お菓子○カルピスジュース○ゆで卵○カップケーキ(手作りイチゴジャム入り)○お水でした。配膳、パントリー受け渡しには8人の方々が来てくださいました。また、今日は まるちゃん家のおばちゃん達に逢いたい😊と中3の女子2名がまるちゃん家ホームの方に宿題を持ってきて 2人仲良く宿題をしていました。パントリーの準備も手伝ってくれたようです🤗北コミセンの調理会場では5月、6月に誕生された調理班のおばちゃん達のお誕生日会を調理の合間に💕(2ヶ月毎に お誕生日会をしています😍)喜んでいただき嬉しいです😊「次回は 7月、8月産まれのお誕生日会ですね😉」といったら「あたしゃ7月も 祝ってもらいたい🤭」「来月も誕生日って してもらいたい🤭」などなど、おばちゃん達は面白いです。パワフルでみなさん本当に 素敵な方々です。出来る人達で出来る時に出来ることを出来るしこで4年目のまるちゃん家も調理班のおばちゃん達に毎回、助けていただいています。今、パントリーがメインなので学習支援班や 配膳班、待機班の方々にはお休みしていただいています。早く 本来のまるちゃん家が出来るようになってボランティアの方々とこども達の交流も再スタート出来るといいな😊本日、片岡様小川税理士様にインスタント食品の寄付をいただきました!まるちゃん家に来れない世帯の親子に 宅配させていただきます😊また、三建工業の馬場様より赤玉ねぎをいただきました😍今週末 赤玉ねぎ掘り。天気次第で、土曜日になるか?日曜日になるか?です。沢山の方々がまるちゃん家を気にかけていただいています。ありがたいです。昨日、パントリー準備に柴田徳子さん小島竜聖さん小島ゆかりさん早井礼華さん前田和子さんが応援にきてくださいましたp(^-^)q皆さんの支えあってのまるちゃん家(〃∇〃)です。幸せです。 2021-06-09(Wed)
令和3年 1月13日今年初のまるちゃん家第二水曜日なので第二、第四グループの方々へのパントリーでした。第二と第四週のまるちゃん家パントリーの対象は36世帯大人44人子ども86人計130人。その食数で準備していました。昨晩と当日 朝に「今日は 来られないです~」と連絡があり最終的には大人37人子供78人合計115人32世帯のパントリーになりました。調理班には9人の方が来てくださいました。コロナ禍での不安、用心したい~体調不良~ということでいつもの主力メンバーさんが4名お休みになりましたので急遽、おかずを一品減らしその分 豚汁やほうれん草と水菜のお浸し、ひじきご飯(防災食)の量を多めに配給させていただきました。何とか パントリー時間帯にも間に合って良かったです。2グループに分けての配給ですが毎回130食近くの食数です。調理班の方々が 毎回 作ってくださって います。本当にありがたいです。配膳班(パントリー受け渡し)には8人の方々が応援に( 〃▽〃)来て下さいました。今日のメニューは野菜タップリ豚汁、ほうれん草と水菜のおひたし、ひじきご飯(防災食)、リンゴでした。今日は佐伊津町の益田秀人様より白菜、水菜、かぶ、ねぎ。本町の前田恵美様よりスプリングミカングリーコープ生協くまもと様より野菜、調味料、りんご三建工業の馬場社長様よりお肉。イオン天草店様より消耗品、調味料、飲料水星光園様より唐芋フードバンク熊本様より塩飴、プリッツひじきご飯(防災食)本渡町の林都様より玄米40キロ有明町の北辻様より蜜柑本日確認世帯に早速お配りしました。また、パントリーにてフードバンク熊本様よりいただいていましたサプリメント他も配給。こどもキッチンブルービー様よりお裾分けいただきましたお菓子も配給しています。ブルービーさんからは年末、ひとり親世帯 (20世帯分の物資)をお裾分けくださいました。こちらも 選考して できるだけ沢山のご家庭に 配れたらと思いトイレットペーパーなどは 数個づつお渡ししています。年末にあらたに4世帯の登録がありました。コロナ禍により大変なご家庭が増え続けています。各地区に 対応出来る場所があればと 思います。まるちゃん家だけでは限界があります。隣近所が お互いに声かけあって気にかけあっていける町に なるといいな…。年末に そんな思いでいました。新年 明けまして「できるしこ」のスタンスをやっぱり維持していきたいです。今年も沢山の方々の応援をいただけると嬉しいな~そう思いながら 今年最初のまるちゃん家にの受け渡しの時間を過ごしていました。今日、12月31日以来にまるちゃん家に受け取りにいらしたお母さん、こども達の笑顔がみれて 疲れも吹っ飛びました。来週は 第一、第三水曜日の対象ご家庭のこどもさん達に会える(^w^)こども達と会えるのを楽しみにしていたいです。 2021-01-13(Wed)
9月2日は台風の為、お休みだったまるちゃん家。本日9月9日水曜日は 無事にパントリーを開催出来ました🎵6日から7日にかけての大型台風も凄かったですね😥まるちゃん家を利用されているご家庭は大丈夫だったかな???と心配でした。が、今日、受けとりにいらしたご家族の方 みなさん「被害は無く 大丈夫でした!」との声。ひと安心でした😊今日は北九州の長迫さん経由のお裾分けでいただきましたお肉で調理班の方々が「牛丼」を作ってくださいました😍45世帯大人56人子ども97人計153人分の配給でした。また、こどもキッチンプルービーの松枝さんからのお裾分けで巨大フランクフルト!今回は ボイルして子どもさん分の配給でした。後、アクシデント発生でお米が😱😱😱😱😱そのお米を利用して急遽、「おやき」を作って配給素敵なおやつになりました。食材を、無駄にはできない!との思いで 「おやき」作ってほしいと お願いしすりゴマとお塩を混ぜ油で焼いて醤油で味付け。焼おにぎり風のおやきが完成✨美味しい❗️おやつに大変身して配給の品に 一品 追加になりました。今回は食材提供だけでなく寄付金もいただきました。ありがとうございました!三密対策が難しくまだまだパントリー活動になります。早く本来のまるちゃん家が出きるようにと願っています。 2020-09-12(Sat)