11月18日まるちゃん家活動報告(^w^)今日は子供81人.大人43人、合計124人、39世帯のパントリーでした。今日のメニューは防災食アルファー米の五目ご飯野菜たっぷりかき揚げリンゴヨーグルトあえ、ベーコンと野菜炒めキューリとわかめとすり胡麻の酢の物野菜たっぷりかき揚げ!は唐芋入りでした(^w^)300個近く 2時間以上かかって 揚げていただきました。立ちっぱなしで大変だった調理班の方々でした。つゆがなくても 食べれるようにと『 塩 』をきかして( 〃▽〃)くださっていました。何もかけなくても野菜の素材が活かされてて 美味しいかったです!※味見で木原チェック👍️グリーンコープさんのベーコンと稲尾さまより頂いた しゃきしゃきレタスp(^-^)q人参の細切りも入れてのおかず😊※本当は ほうれん草と炒める予定でしたが😊新鮮なレタスを頂いたので レタスを使っての一品✨になりました。まるちゃん家は営業許可証がないので生物は出せません。全ての食材 火を通します。野菜も、1回 サッと 熱湯に🤭調理班の方々には いっぱい学ばせて頂いています😊食材提供!まだまだ、続きます😉↓三田村さま朝からキューリを沢山届けてくださったのです。早速、キューリとわかめを使ってキューリとわかめと すり胡麻の酢の物を 1品 プラス🤗になりました。😍調理班の方々に 感謝感激の木原でした。今回より2グループに分けての配給になります。来週水曜日は 今週配給出来なかったご家庭への配給です。改めて、本日の食材のご提供者の方々↓イオン天草店(調味料)グリーンコープ生協くまもとさま野菜、調味料、リンゴ三田村さまキューリ稲尾さまレタスフードバンク熊本さま防災食 五目ご飯調理量、野菜そして三建工業の馬場社長様より田中畜産の商品券をいただきました。わざわざ 北コミセンの調理会場まで来てくださいました。まるちゃん家 経費削減でお肉は いつも挽き肉です。(皆に お肉が、いきわたるから😊)先日、むすびえさんからの提供に 応募しました。が 、頂いたお肉の量が配給人数分には足らず😭だったので どうしようかな?と 思っていたのですが、この商品券で不足分の量を 購入できます💕💕💕💕ありがたいです😍※むすびえさんからのお肉提供は食育兼ねての提供なので 配給したご家庭には 食育のビデオをみて、アンケート提出という規定があり~で、いただくことになります。馬場社長様からは券だけでなく調理班の方々へお饅頭の、差し入れも😍😍😍ありがたいお心遣いに 涙がちょろり😭コロナ禍の中でいろいろと思うことがありますが、支えてくださる方々に感謝しこれからもできることできるしこできる時にできる人達で🍀と思っています。 2020-11-20(Fri)
令和3年 1月13日今年初のまるちゃん家第二水曜日なので第二、第四グループの方々へのパントリーでした。第二と第四週のまるちゃん家パントリーの対象は36世帯大人44人子ども86人計130人。その食数で準備していました。昨晩と当日 朝に「今日は 来られないです~」と連絡があり最終的には大人37人子供78人合計115人32世帯のパントリーになりました。調理班には9人の方が来てくださいました。コロナ禍での不安、用心したい~体調不良~ということでいつもの主力メンバーさんが4名お休みになりましたので急遽、おかずを一品減らしその分 豚汁やほうれん草と水菜のお浸し、ひじきご飯(防災食)の量を多めに配給させていただきました。何とか パントリー時間帯にも間に合って良かったです。2グループに分けての配給ですが毎回130食近くの食数です。調理班の方々が 毎回 作ってくださって います。本当にありがたいです。配膳班(パントリー受け渡し)には8人の方々が応援に( 〃▽〃)来て下さいました。今日のメニューは野菜タップリ豚汁、ほうれん草と水菜のおひたし、ひじきご飯(防災食)、リンゴでした。今日は佐伊津町の益田秀人様より白菜、水菜、かぶ、ねぎ。本町の前田恵美様よりスプリングミカングリーコープ生協くまもと様より野菜、調味料、りんご三建工業の馬場社長様よりお肉。イオン天草店様より消耗品、調味料、飲料水星光園様より唐芋フードバンク熊本様より塩飴、プリッツひじきご飯(防災食)本渡町の林都様より玄米40キロ有明町の北辻様より蜜柑本日確認世帯に早速お配りしました。また、パントリーにてフードバンク熊本様よりいただいていましたサプリメント他も配給。こどもキッチンブルービー様よりお裾分けいただきましたお菓子も配給しています。ブルービーさんからは年末、ひとり親世帯 (20世帯分の物資)をお裾分けくださいました。こちらも 選考して できるだけ沢山のご家庭に 配れたらと思いトイレットペーパーなどは 数個づつお渡ししています。年末にあらたに4世帯の登録がありました。コロナ禍により大変なご家庭が増え続けています。各地区に 対応出来る場所があればと 思います。まるちゃん家だけでは限界があります。隣近所が お互いに声かけあって気にかけあっていける町に なるといいな…。年末に そんな思いでいました。新年 明けまして「できるしこ」のスタンスをやっぱり維持していきたいです。今年も沢山の方々の応援をいただけると嬉しいな~そう思いながら 今年最初のまるちゃん家にの受け渡しの時間を過ごしていました。今日、12月31日以来にまるちゃん家に受け取りにいらしたお母さん、こども達の笑顔がみれて 疲れも吹っ飛びました。来週は 第一、第三水曜日の対象ご家庭のこどもさん達に会える(^w^)こども達と会えるのを楽しみにしていたいです。 2021-01-13(Wed)