まるちゃん家は、赤い羽共同募金の助成金で活動しています。
8月10日水曜日第18回目まるちゃん家活動報告
本日第2と第4グループの
36世帯 、
大人43人、
子ども86人、
合計129人。
メニュー〜
あまくさ村のお弁当、
グレープフルーツ。
パントリー参加者ー9人。
(食材寄付・提供者本日お配りさせていただきました方々も含みます)
フードバンク熊本様−
パン、黒ゴマペースト、グレープフルーツ缶詰、めんつゆ。
グリーンコープ生協くまもと様−インスタント味噌汁、ごはん、アップルシークワーサー。
フードバンクひのくに様−クッキー。
(株)東海屋様−味付け海苔。
Amazonみんなで応援プログラム
匿名様−お菓子詰め合わせ。
Amazonみんなで応援プログラム匿名様−フリーザーバック、お菓子。
ヤヒログループ様−ももジュース。
石塚えりか様−フリーザーバッグL✳︎2。
金子雄大様−お米。
木徳神糧(株)様−無洗米
鳥羽瀬(手野)様−晩柑。
パントリー品目〜
日本のごはん、インスタント味噌汁、パン、味付け海苔、クッキー、黒ゴマペースト、晩柑、お好み焼き、シークワーサージュース、めんつゆ。
※コロナ感染者宅→お米
本日と来週の17日は
調理班をお休みにしました。
皆さん
お盆の準備とコロナ感染拡大が気になりますので
お盆期間 お休みに!と
配慮しました。
しかし、給食が無い夏休み
パントリーだけは 今月休まずに実施します。
そして今回、お弁当を「あまくさ村」様に 応援していただきました。
まるちゃん家夏休み開放時のお弁当も含めておねがいしました。
コロナ感染になり受け取りに来られないというご家庭には
配達
どうしても あまくさ村さんのお弁当を食べていただきたくて
事前に 弁当殻のサイズを確認してくださり、子ども達が好きそうなおかずを考えてくださったみたいで
検食させていただきましたが
どれもおいしかった
子どもが喜びました!!!
と
お母さんも喜ばれ
「可愛いおかず!こんど これを作って!」と 子どもに 頼まれました
「こんなしたら 可愛くなるんですね」次 子どものお弁当作る時に 真似してみます~
と、お母さん達の声
お母さん達のおかずレパートリーが増えそう✨
あまくさ村の店長様に感謝です。
夏休み期間向けの助成金を
採択されましたので
夏休み開放時にくる子ども達へも食事の対応ができています。
書類の作成にご尽力いただきました方々や(被害者の会3号!あ!違う!被幸者でした來)
夏休み開放時に子ども達を見守ってくださる退職校長会有志の先生方に 心より感謝です。
今日は 現役の先生も応援に来てくださいました。
いただきました助成金は
出来るだけ天草のお店の方々へ還元できたらと思っています。
天草のお店の方々への応援も微弱ですができること~
天草の親子さんにも助かりますって喜んでいただけること~
が、
本当に嬉しいんです
私ひとりじゃできません。
今日も、活動を支えてくださいましたスタッフさん、ボランティアさんあってであることを
忘れることなく!
あたりまえじゃないことを心して
深謝。
田中先生より 冷蔵庫を譲っていただきました。
五和町御領から まるちゃん家まで 馬場仙人が搬入してくださいました。
助っ人には 松本君、小島君
若者の、力はあばら骨を痛めている 木原にとって なんともありがたき存在
無事に、搬入できました
で、アクシデント発生!
急遽 楠浦のごみ処理場へ
お盆前に、わかって良かったです
無洗米も届きました!
携わっているご家庭へお配りさせていただきます✨✨
熊本市内の金子様にも 沢山のお米をいただきました
スタッフさんに一升づつに分けてもらいましたので まるちゃん家調理の時に
使わせていただきます
さて!
来週17日は武蔵丸さんにお弁当依頼させていただきました。
みんなで応援プログラムにも
ご支援いただき感謝感激です✨
まるちゃん家の母体
ゆめの絆∞わらびかみも
動きださなきゃですが
コロナ感染がおちつかないと 動けず
できることを 少しずつと思っています。
毎回、バタバタですが
どうか
引き続き
応援していただけると幸いです






