まるちゃん家再開! 7月8日 まるちゃん家はじまりました。原田金物店の原田御夫妻、息子さんが素敵なパーティションを作ってくれましたありがたいです 宿題を頑張って折り紙先生に折り紙を教えてもらって嬉しそうです。 5時半より食事( 〃▽〃) 新型コロナ対策しながらの 久々の再開(*^^*) みんな お兄さん、お姉さんになってました。 背も伸びてたね🎵d=(^o^)=b SHARE ICON Facebook Twitter Google+ はてなブックマーク
11月10日水曜日まるちゃん家フードパントリー活動報告😊本日 第2、第4グループの世帯の方々へ配給させていただきました😊35世帯大人41人、子ども84人、合計125人。本日のメニュー〜三色丼、オクラと玉ネギとワカメのみそ汁、りんご、シーチキン入りスパゲティサラダ。調理には〜15人今日は 主力メンバーの方が体調不良でお休み😥って事で、冷凍パンの受け取りを来週に回して 本日はフルに木原も調理へ 参戦👍️小島竜聖君にも北コミセンでの作業をお願いしました😊本当は9時からスタートするのですが今日は フライングさせていただき 私は朝8時半 搬入直後から 調理開始👍️スパゲッティ麺3キロを茹でる為のお湯を沸かし、(その前に)麺を4分の1にカットに始まり~同時進行で冷凍人参を解凍 準備😉素手で麺を4等分にしてる姿を見られ 「どんだけ😱握力あるんですか😱😱😱😱」と、笑われてしまった🤭茹でてる間に隣の会議室の机(テーブル)出し。(出来上がりの料理を冷ましたり、仕分けしたりの場所セッティング)とにかく、力仕事💪が朝からバリバリあります👍️※毎週水曜日だけは10000歩超します🤭(笑)3色丼は 牛ソボロと卵、ほうれん草を使用💕各々に味付け😊ほうれん草も小さく刻んでます😊スパゲッティ麺は 9時半前には茹で上がりましたので 冷まして具材投入😊スパサラを作り↓牛ソボロを作り↓炒り卵↓ほうれん草炒め↓味噌汁作り味噌汁は オクラを使用したので トロトロに🤭味噌を濾す時に 味噌がとけず 大変だったみたいです😭来週は唐芋入り味噌汁にします👍️↓りんごカット段取り良く 午前中に作り上げお昼賄い飯😊午後から 世帯数別(家族人数ごと)に袋に😉3色丼の入れ物は 神戸物産様からいただきましたお弁当カップ💕助かりました🎵なんやかんやで バタバタしながらの調理でしたが今回も 楽しく活動出来ました🎵木原→フル調理の為 写真が少ないです😭パントリーには〜金子知笑さん(高校生ボランティア)を含む11名元島奏子さん、樋口理恵さん、前田和子さんの3名は調理からパントリーまでお手伝いしてくださり助かりました🎵本日、搬入に馬場照昭さん。今回は 北コミセンに置かせて頂いてる道具を撤収しなくてはならなくて 馬場さんが来てくださったので助かりました🎵(必ず 月一回撤収の週があるため 保管場所がないのは 本当にネックになります😥)先週から今週までの食材寄付・提供者の方々。フードバンク熊本様–飲料水、パン。グリーンコープ生協くまもと様–お肉、野菜、調味料、ほうれん草、シーチキン、りんご、スパゲティ麺。あおき屋様–わかめ。イオン天草店様–消耗品、調味料、マヨネーズ、飲料水。神戸物産様–お弁当ケース。池崎醤油様–薄口濃口醤油。有明町の井上様–おくら。有明町の北辻様–みかん。金澤一紀様–寄付金。蛇の目寿司様–寄付金。中村さとみ様–お菓子。ポッカサッポロ様–スープの素。木原裕二様–冷蔵庫(中古)。(パントリー品目)お米、たまごスープフリーズドライ、パン、龍角散タブレット、おわんそば、みかん。今日は 雨が降ったり止んだり雷まで😥寒い 1日でした。受け渡しの時の 会話は 毎回 ほっこり💕毎週 ボランティアの方々にも感謝です。前日準備は小島竜聖君柴田徳子さん前田和子さん早井礼華さん小島ゆかりさんありがとうございました。前日に搬入させていただけたので 今回 助かりました🎵来週は 第1、第3グループの配給。メニューは 今週と同じになります🍀ボランティアさんの支え食材提供してくださる方々の支え気にかけて応援してくださる方々のおかげさま🍀に 毎日感謝。 2021-11-11(Thu)
7月21日水曜日のまるちゃん家フードパントリー活動報告🎵今回、第一、第三グループの世帯さんへの配給でした。34世帯、大人38人、子供78人、合計116人。調理には13名の方々が時間をずらして😊応援してくださっています。・馬場照昭さん(搬入)楠浦ゴミ出しまで応援していただきました。感謝です。パントリー受け渡しには時間ずらして9名の方々が来てくださいました。今日のメニューはご飯116食(米8升)魚フライ、肉じゃが、スイカ、カップケーキ(ジャム)ワカメとキュウリの酢の物。食材寄付~(本日使用させていただきました食材、食品等)・フードバンク熊本様…お菓子、生理用品、ドレッシング、飲料水・グリーンコープ生協くまもと様…野菜、調味料、トマトスープ、挽肉、春雨・イオン天草店様…調味料、消耗品、飲料水・フードバンクひのくに様…黒ごま団子・フードバンク北九州ライフアゲイン様…ワカメ・まるちゃん家農園様…きゅうり、スイカ・鳥羽瀬果樹園様…晩柑・熊本県こども食堂ネットワーク様…人参・山本(亀場町)様…じゃがいも、・ひまわり農場様…卵・崇圓寺(本多聡慈)様…いんげん・とぎたや屋様…フライ調理・全農パールライス(株)様…米5kg・愛南漁業協同組合様…加工魚(鯛)・山の手町の小島様…野菜・アサヒ飲料様…ジュースパントリー品目…トマトスープ、お菓子、カルピスウォーター、袋麺、あせもシート、米5kg、ゴマ団子沢山の方々の応援をいただき 感謝です。愛南漁業協同組合様からいただきました加工魚(鯛)は本町のとぎたやさんに調理を依頼しました。(とぎたやさんが受けてくださって調理班の負担が減り助かりました。)とぎたやさんもランチをはじめられてるみたいです😊皆さん いつかとぎたやさんへランチに行かれてみてください(^w^)夏休みに入り 給食がないため お母さん方の負担が😥できるだけ 食のサポートができるよう天草管内外の方々へ食材や食品を提供していただけるよう啓発を頑張っていきたいです。苓北町のシングル世帯の方々もまるちゃん家からのサポートを喜んでくださっているとのこと。苓北町の主任児童委員さんが届けてくださっています。今日、「このパントリーをきっかけにコミュニケーションがとれるようになりいろんなことを話してくださるようになって きました。」とても必要な活動だと本当に感じます。と、お話していかれました。(困り事や自分の周りで困ってる家庭があるから紹介したい等の相談も増えてきたそうです。)気にかける✨の輪がひろがってきている。本渡、牛深、河浦、有明、新和、五和も社協さんや主任児童委員さんと連携ができてきています。困り事のあるご家族の拠り所になるよう今後も 活動の継続を🎵しっかりできるよう がんばりますd=(^o^)=b沢山の方々の応援、支えあってのまるちゃん家です。地域で(区々で)身近にいる親子さんを🤗天草の子ども達の見守りを✨一緒にできることでできることをできるしこでできたしこで活動していただけると嬉しいです😍天草の未来を担う子ども達に応援宜しくお願いいたします。旧市町村に 1ヶ所。地域の拠り所ができるよう共感、共鳴、共振してくださる仲間を増やしていきたいと思っています💕今日は まるちゃん家農園で採れたスイカ🍉も急遽 配給できました。畑班長の堀内さんが朝から調理場に届けてくださいました。キューリもいっぱい🤭ほうれん草のごま和えの予定でしたが地域の方々からもキューリをいただき、プラス!まるちゃん家農園のキューリも沢山届いたのでワカメとキューリ、晩柑、春雨もプラスして酢の物に😊5キロ入りのお米も 皆さん とても喜んでくださいました。フードバンク様全国食支援様こども食堂ネットワーク様立ち上げ当初から支援してくださっているイオン天草店様2年目から毎週支援してくださっているグリーンコープ生協様天草の地元企業の方々天草市民の方々の支えに感謝でいっぱいです。また、本日のパントリーの前日準備には5名の方々の応援がありました。ありがとうございましたd=(^o^)=b 2021-07-28(Wed)